今回は、Amazonアソシエイトにサイト開設から3日で承認された
流れを書いていきます。
Amazonアソシエイトに合格されない方のために少しでもお役に立てたらと思います。
Amazonアソシエイト審査までにやったこと
まず、なぜAmazonアソシエイトの審査を受けることになったかというと
もともと10年前にAmazonアソシエイトの審査は通っていたんですね。
でも、例の365日売上がないとID削除の流れに見事はまった形となり、
新たに審査するハメになりました。

新しいサイトの立ち上げ
2019年5月2日 新ドメインにて新しいブログを立ち上げ
ブログの体裁を整え記事をひたすら書いた(たいした内容ではない)
プライバシーポリシー、お問い合わせ、プロフィールなども書いた。
一度目の申請 不合格
2019年5月4日申請
- 記事数 12記事
- 文字数 500~1500文字(1記事あたり)
- プライバシーポリシー、お問い合わせ、プロフィールをフッターに設置
- 10年超のAmazonアカウント
- プライム会員
この状態で一度アカウントの審査を受けてみました。
が、不合格。
クソッ!とおもいましたが、気を取り直し、ブログも見直し
二度目の申請 承認
2019年5月5日申請
- 記事数 17記事(前回申請から5記事追加、レビューと日記みたいな物)
- 文字数 500~1500文字(1記事あたり)
- 問い合わせなどは目立つようナビゲーションバーに移動
- Amazonアカウントのメールアドレスを独自ドメインで取得したものに変更
- 念の為、1000円ほどAmazonでお買い物
- プライム会員
- 念の為、もしも経由でも申請
- 画像は自分で撮ったものとフリー画像
- 他、広告リンクなし
- 紹介文は256文字フルに使った
当日2019年5月5日 みごと合格!
不合格時と合格時で変えたこと
メールアドレスを変えた。
ブログの体裁も整えたし、記事数も見た目スカスカなようにもしなかったし
なんで不合格なんだろ?
いろいろなサイトを見て、Amazonで買い物歴のあるメールアドレスだと
合格しやすい・・・みたいな事が書かれているサイトが多数ありましたが、
1度目の審査の時はプライム会員なのに不合格。
なぜ?とおもいますよね。。サイト開設から日数たって無いからかな?
なんて思いましたが、
ここでハッとしたんです。
この一度目の申請時に使ったアドレスは、Amazonアカウント乗っ取りの件で
すったもんだとやり取りをしたメールアドレス
なにかAmazonにマイナスイメージを持たれたんではないだろうか?(あくまでも推測)
と考えまして、独自ドメインでメールアドレスを作成しAmazonアカウントに紐づけました。
新しいメールアドレスで買い物
Amazonでの買い物歴も重要だと書かれてるサイトも多いので、
変えたアドレスで買い物したこと無いから、1000円ほどAmazonでお買い物。
サイトで使用している画像の変更
アイキャッチ画像に商品そのままズバリの画像を使っていましたが、
それを何の関係性も無いようなフリー画像に変更。
フリー画像には一切手を加えなかった。
他、自分で撮った写真。
広告リンクなし
とりあえずAmazonアソシエイトの審査通過を目指し作ったサイトだったので
他のリンクは入れなかった。
紹介文は256文字フルで書いた
一度目の申請時は適当に、レビューサイトです。よろしく~~。
的なノリで書いてしまったので、二度目の申請時はマジメに書いてみました。
私のサイトは、こんなんで、あれとこれを紹介したいし、
それで来てくれる方になんちゃら~
責任を持ってAmazonさんの商品を紹介しますので、よろしくお願いいたします!
なんて書いてみた。
最後の一文に自分で惚れた(笑)
もしも経由でも申請
一度不合格になると不安になってくるので念の為もしも経由でも提携申請をしました。
Amazonアソシエイト承認から2日後には、もしも経由で提携承認メール。
巷でAmazonアソシエイト本家の審査より随分とゆるい審査だともっぱらの評判。
もし、Amazonアソシエイトに申請しても何度も不合格になってしまう方は
もしも経由のほうが簡単に承認されるかもしれません。アタックしてみてください。
がんばる個人のための「もしもアフィリエイト」
合格できた勝因は
Amazonとトラブったアドレスは使用しない
わたしが合格できたのはアドレスを変更したからだと思ってます。
AmazonアソシエイトID削除された時に、あまりに腹が立って
厳しい口調メールを勢いに任せ送信してしまったんですよね。
これが原因だったんだと自分なりに思っています。
まとめ
Amazonアソシエイトの審査は厳しいと有名ですが、サイト開設から3日で承認されました。
あまり内容とか文字数とか気にせず、自分で買った物を自分で使ってみたどういった物だったかを
書きつらねたごくごく普通の記事を書いただけで通過できました。
あまりサイトの中身とか見てないのかな?
なんて勝手に思ってアナリティクスを確認すると、なんとビックリ6ページに渡って記事を見た形跡が残ってました。
恐るべしアソシエイト審査!ちゃんと見て審査してるようです。
既存アカウントでAmazonとトラブった経験のある方は、アドレス変更も
合格への道の一歩かもしれません。
頑張って!応援してます!
コメント